hideの日常

gooブログから引っ越ししてきました。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

バイク整備

白老から帰ってきてからバイクの整備です。 1993年11月発売のXLR250Rなんで旧車になりつつあります、毎年春の整備で 好調を維持しております。 前回はハンドルバーの交換でしたが、今回はクラッチワイヤーとプラグの 交換です。 新品のクラッチワイヤーです…

白老ポロトコタン

さてっ・・・どこに向かっているのでしょうか。 すでにバレバレですが、「白老ポロトコタン」なんですね。 目的は新しいムックリをゲットするためでございます、ムックリはですね 一本一本音色が違うので多数所持して試したいのです。 高速道路で1時間半くら…

温泉に行こう

最近職場で病人が多発しております。 現在長期欠席あるいは長期入院の人数は3~4人になるのかな? 病名はいろいろですけどね。 共通しているのは喫煙者であること、私から言わせると 「煙吸ってて健康でいれる訳が無い」 なんですが、喫煙者はそういうこと考…

春近し?

今日は暖かだったですね、10度近くあったのではないでしょうか、 雨も降っておりました。 事務所の屋根から雪が落ち始めました、すでに窓の下は1メートルの 積雪があるので反動でガラスにかかってきます。 数年前はガラスを突き破ったこともありましたよ、今…

BAJAとか・・・

1992年のXR600RのBAJAマシンです、雑誌の写真を写しました。 BAJA(バハ)とは世界一過酷なオフロードレースと言われているものだと記憶 していますが、その為のマシンがコレでした。 こちらは私のXLR250Rなんですが年式はほぼ一緒です。 別物なんだけど良く似…

CROSSMAX 120

サロモンの「CROSSMAX 120 + LZ9 SC 」です。 全長は120センチじゃなくて125センチらしいです。 世界的に100センチ以下のショートスキーはスキーボードと呼ぶらしい です、日本ではファンスキーと呼ばれてますね。 私が持っているのは99センチの…

ハンドルバー交換

ここ数日、昼間は暖かいですね・・・念のために言っておきますけど プラスの気温になると暖かいと表現します。 ぼちぼちバイク整備始めました、とりあえずハンドルバーの交換を やってしまいます。 昨日昼から作業しましたよ。 ハンドルバーの交換でポジショ…

スキー&温泉

土日でスキー旅行に行ってきましたよ。 札幌国際スキー場で遊んで定山渓温泉に宿泊なんです、姉の子の入学祝いを 兼ねて姉家族と私夫婦と母の7名です。 スキーは3時間もやれれば十分なんで出発もゆっくりです、札幌国際スキー場も そんなに遠くないですか…

竹スキーからミニスキーへ

ムックリを見ていて思い出したんだけどね、昔「竹スキー」ってあったよね。 竹を曲げただけのもので長靴で乗っかって滑るんですけど、実用的な意味は ありません、完全に子供の遊び道具ですね。 中年男の私でもこれで遊んだ記憶はあまりありません、プラスチ…

ムックリ補修

最近鳴らしまくってるマイムックリがですね、故障しましてね、まあ・・・ 糸が切れただけなんですけども。 ビョンビョンビョン・・・ブチッといくわけです。 3回切れると短すぎて再利用できません、短いまま使うとタイミングが外れ まくりです。 それで糸の…

水虫治療再開

治ったと思った水虫が地味に復活しておりました。 やれやれです、それでも今回は発見が早かったので回復も早い・・・かな。 素直に病院へ行って新しい薬を処方してもらいました。 前回は水虫菌によるアレルギー性湿疹の治療が中心だったみたいです、 実際水…

スキー場、何故空いているのか

土曜日のルスツの写真です。 写真では分かりにくいですけどね、「やけに空いているよね」ということ なんですよ。 地元にコバワールドスキー場というのがあったのですが、今期は営業して おりません、中山峠スキー場は今期は変則営業で今は休止しております…

モーグル女子

毎日寒い日が続いております。 昨日はオリンピックのモーグル女子を見ておりました、日本人は残念ながら メダルには届きませんでしたが、実力を出し切った滑りをしたと思いますよ。 上村選手も実力を出し切れたと思います、素晴らしかったですよ。 金を取っ…

支笏湖氷濤祭り 本編

昨日のことです、久しぶりに夫婦でドライブなどしてきました。 北海道人は冬場の観光はあまりしないのではないでしょうか、特に自動車を 使った移動は危険もありますからね。 でもね、天気がよければ路面も乾いているので問題ないのです。 中山峠です、羊蹄…

支笏湖氷濤祭り①

先ほど帰ってきました、実は留寿都方面と支笏湖の氷濤祭りに 行ってきたのです。 詳細は明日。

水虫復活???

どうも治ったはずの水虫が怪しいです、いえね・・・普通なら気が付きも しない小さなポッチを発見しましてね、全くもって痛くも痒くもないん ですが、大事をとって薬ぬることにしました。 ちょっと神経質かもしれないけどさ、湿疹の辛さは凄いですから。 水…

積丹吹雪&泳いでいる奴

久しぶりに積丹行ってきましたよ。 なんかね、水虫やら悪天候やらで暫くぶりでした、今回も出発するまでに 行くかどうか迷いましてね、いつも現地は荒れててアレだから。 出発は10時近くでした、いつものように昼からスタートです。 今日は、波に関してはち…

いけちゃんとぼく

立春は過ぎましたけど北海道は真冬なんです、言うまでもない ですけどね。 久しぶりに工場の裏を散策してきました。 何か珍しいものでも無いかと思ったんですけど、雪しか無い ですね。 除雪の雪山が凄いことになってます、広さだけは一人前の会社なんで 除…

ムックリ

とあるブログでムックリのことが話題になってましてね、これの認知度は 不明なんですが我が家には2本ありました。 特に調べてはいないけど、大小あるいは形の違うものは無いと思います。 北海道の先住民族、アイヌさんの楽器です。 竹を加工したものです、…

水虫全快

長かったような、短かったような治療の日々・・・ ついにこの日を迎えました。 今日病院に行ったらですね、「治療終了、もういいです」と言われ ました。 実は湿疹の跡が乾燥肌になってしまい痒いんですけど、それは まあ・・・いいです。 そもそもの始まり…

デナリ

本日2発目です。 「あらびき蕎麦 デナリ」行ってきましたですよ。 札幌市中央区宮の森4条10丁目浄国寺駐車場内 通勤時ここの横通ることありますが、目立たない建物なので知らなかった です、ぱっと見で蕎麦屋と分かる建物でもないですしね。 内部はコンクリ…

札幌雪祭り

昨日は遅い新年会でした。 ついでと言ってはなんだが、雪祭りを見てきました。 新年会会場は地下鉄大通り駅で降りたほうが近いけど、一つ前の西11丁目で 下車しました。 そこからテレビ塔まで歩きました。 地上に上がるとこれが最初にありました。 なにや…

雪祭り&新年会

今日は会社の新年会でした、ついでに雪祭りも見てきましたよ、 詳細は明日に。

新型XR250 はどうなった

えーーっと・・・ もう2月ですよHONDAさん、新型XR250はどうなりましたか? 前にも書いたけど、ツーリング仕様を希望していますのでよろしく。 YAMAHAのWR250Rと張り合うのならばCR250Fで出してください。 私は断固ツーリング仕様のXR250を希望します。 XR25…

今日は疲れた

相変わらず湿疹問題は続いておりまして。 ブツブツは収まったけど湿疹の跡が乾燥肌?で痒いんですよね、手足が カサカサになってしまいました。 これは全快するまで時間がかかりそうです。 今日は忙しい1日でした、事務スタッフ5人のうち3人が休んでしま…

節分ゆえに

言うまでも無く節分でございます、そして明日が立春だったかな。 いちおう豆まきしましたよ、今年は「こんぶ入り大豆」右のチョコは使用しま せんでした、小さい事だけどこだわりもあるのです。 今日の札幌、最低気温がマイナス15度くらいだったようです、…

水虫の跡

湿疹は少し残ってますが水虫はたぶん治りました、一時はどうなるかと 焦りましたよ、足全部に回ったら大変なことになるところでした。 最初は小指の内側だけだったのです。 アレルギーで湿疹が凄いことになったもんで、早めに病院に行ったので 食い止めるこ…

風の谷のナウシカ

突然の胃痛でしたが、今朝は大体治っておりました。 昨晩ブログを書いた後にゲロしましてね、それでスッキリしたら急に気分が 良くなってきました、消化不良だったのかな。 何が原因だったのかさっぱり分かりません、もしかして「アニサキス?」とかって 思い…