2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧
本日はいい天気だったけど夕方は寒かったですよ、8℃とかの温度表示が 出てて車内は暖房入れました。 今日も真駒内公園に行くつもりだったけど時間がありませんでした。 昨日撮った画像の中からです。 公園内は芝生化されているところが多いけど外周の斜面に…
6月5日は「北海道を歩こう」の日です。 靴の不安があるので真駒内公園で調整です、中敷と靴下をスペシャル物に 替えて歩いてみました。 周りが走っているとつられそうになりますが、我慢してウォーキングです。 5キロばかしウォーキングしてきたけど特に…
昨日はハッキリしない天気でしたが、今日も雨が降りそうです。 ぷらっと 「ビッグファイト松本」 へ出掛けました。 支笏湖経由で向かいます。 11時半頃だっかな、たまにライズも見られましたよ。 小雨がたまに強くなったりしてましたが、そのうち晴れると予…
今日は昼から雨が降るとのことなので、近場の「滝野すずらん丘陵公園」に 行って来ました、家から1時間かかりません。 今時はチューリップが咲いております。 少し早いのかツボミも多かったです。 (全てリコーGX200で撮りました) ムスカリは満開です。 …
カメラって機種によって結構写り方が違いますよね。 自分としては見た通りに写るのが理想なんです。 左、リコーGX200 右、ニコンD90&PLフィルター 曇り空の朝の三角山です。 一見すると右のニコンの方が綺麗ですよね。 だけども、実際は左のリコーの方…
こないだの日曜日の続きです。 いきもの達が出てくる季節となりましたね・・・ 軟体動物 甲虫 ガガンボ 毛虫 ハエ ガ うちの親父
今期初のエゾハルゼミ発見です。 この寒いのに出てきたとは気が早いやつですね、さすがに 鳴き声はまだ聞こえませんが。 ちなみに事務所の前の地面におりました、どんな田舎?
日曜日の朝の三角山です。 あれこれ予定が詰まっていたので下の方を横に移動して戻って きました、それでもいろいろ見れましたよ。 前日は雨だったし朝早かったのでニリンソウは全て下を向いてしぼんで おりました、咲いていればニリンソウロードとなってい…
日曜日の続きです。 釣りの帰りに、とある林道へ進入しました。 ジムニーゆえ林道走行は得意種目です。 奥まで進むと道路脇に花が咲いておりました。 キクザキイチゲですね、平地ではもう咲いておりませんがここでは 今が盛り。 突然、紫の花びらが視界の隅…
雨が降るかと思ったけど意外といい天気になりました。 マイナーチューンしたカーディナル4の試運転をしてきました。 今回のポイントは3Eの瓢箪型ノブのハンドルとこれまた3Eのライン ローラーの具合についてです。 短いハンドルで3シリーズよりも大き…
朝から鬱陶しい天気でした、三角山のエゾムラサキを見に行こうかと 思っていたけど中止です。 明日はどうにか晴れそうなんで行こうと思ってます。 管理釣り場の 「D」 にも行くつもり、忙しいですね。 昔乗っていたのがこの車、若い頃と今は軽自動車を愛用…
塗装部門からドラム缶が欲しいと言われてまして・・・ 探せばあるもんで工場内に8本ばかりありました。 だけども蓋が小さいから駄目だと言われた。 ようするに、天板がそっくり取れるタイプじゃないと駄目との ことでした。 『ドラム缶には上下に円形で平面…
なにかと忙しかったり天気が悪かったりでバイクに乗れんのです。 忙しいのは幸せなことかもしれんけどね。
今日は暖かかったですね、札幌で今期初めて20℃を越えたよう でした、緑も急激に増えてきました。 阿寒湖のコンディションも良くなってきたころだと思います、もう一度 行きたいと思ってます。 そんでもってカーディナル4の気になるところを調整するこにし…
(会社の庭に勝手に咲いてるスミレ) 往生際が悪いとはよく言ったもので・・・ 「ええかげんにせいよ、コラッ」・・・と言いたいところ。 夢見る経営者・・・そのまま寝てろ! すいません、疲れましたわホント。 (本文と画像とは関係ありません)
マリンパークニクスでシーラカンスの展示をやっておりましてね、 冷凍だけど迫力がありましたよ。 実物を見たのは初めてでした。 写真撮影は禁止でした。 しょうがないのでこれを買った、つまりこれを買わせるために撮影禁止に していると思われる。 展示さ…
珍しく家族旅行なぞ行ってきましたですよ。 私達夫婦と私の両親と姉夫婦と子供二人(大学生)の総勢8人で ございます。 こんなことは滅多に無いんでね、仕事がやばくても行かねば ならんのです。 疲れが取れない状態で高速道路を突き進みました。 滅多に高…
2家族で登別に宿泊です、あまりに激務だった ので行けるか微妙でした。 来週は嵐に突入です、ここらでリフレッシュしないとね。 携帯からでした。
5時起きで8時出社の会社で帰宅が0時過ぎるのはちょっと 無いかもよ、だけども3時帰宅の猛者もいるのが当社の特色? なんですね、彼はたぶん睡眠2~3時間なんだと思います。 彼は全てがスローでね、話し方も歩き方も全てがスローなんです、 職種が違う…
夜更かしできない体質なんですよ、朝が早い(5時起き)せいも あるけども0時まで起きてると翌日に響きます。 今日はそんな訳でグッタリ・・・ だけども仕事は詰まっておりまする。 そんな時に限って食堂のおばさんが休みを取った、そして替りの 社員も休み…
6時半に家を出て22時過ぎに帰宅です。 昨日合わなかった数字が合った、やっぱり思い込みっていうものに やられてました、足さなくていいグループの中に足すものが入って いてそいつを見逃してました。 固定観念てやつですか、いかんですね。 昨日はドツボ…
大筋では合っている、だけども明細と一致しない。 何故なんだ・・・ 昼からずっと原因の究明をやっていたがわからん。 一発で合ったためしは無いが今回はすっかりハマッて しまってます。 こんなことに時間をかけてる暇は無いんだけどね。
家に帰ったらブツが届いていた。 阿寒湖から帰ってきてから注文したものである。 大きな箱に入っておる。 開けるとゴミが入っている。 おっ・・・ありました。(あたりまえか) 2個買ったのだ。 カーディナル4に3Eのラインローラーを組み込んでみました…
ちょっと画像が多いので2回に分けました。 山頂には単独の中年男女と中年夫婦、そして私達。 山ガールはおらなんだ。 だからさっさと下山です・・・なんてね。 本日の目的地はこれから先にあるのです。 急坂を下ります。 ヒメイチゲだと思って撮ったが、家に…
ずっと天気悪いですよね、昨日も今日も降りそうで降らない。 降ったかもしらんけど・・・ 昨日やっとタイヤ交換を済ませた、日勝峠を越える都合上冬タイヤだった のです。 ジムニーのホイールは16インチの鉄なんでえらい重いです、大きい分だけ 空気入れるの…
最終日です、最後に花を咲かせたいですね。 今回は過去に例が無いちべたい釣行となりました、初日は寒さで心が折れました、 二日目もほとんど状況は変わらず、そして最終日は・・・ ワンパターンだけどキナチャウシ湾です。 入りやすいってのもあるけど実績…
時系列を勘違いしていて3日のを少し修正しました。 さて・・・ 5月4日の朝です、風は収まったようですが気温は相変わらず、 いいとこ2~3度といったところでしょうか。 今朝もキナチャウシ湾からスタートです。(8時半ころ) 雰囲気はいいのですが、渋い…
キナチャウシ湾にてスタートです。 湖岸に出ると風の冷たいことったらもう・・・ 対岸は吹雪いているようだし、やる前から手は冷たいしで テンションは下がります。 さて、やりますか・・・ていうか、シノ氏はもうやってますけど。 そして、釣ってますけど。…
帰ってきました。 今回の感想は、『寒い』に尽きます。 いやホント・・・寒いのなんのって、雪降ってたし。 初日は風も強くて大変でしたよ。 例年に無く苦労した釣行となりました。 今年の日勝峠は積雪少ないですね、昨晩の雪が少し残ってましたが 危険は無…
【連 絡】 明日、阿寒湖出発です。 昼前に到着予定です、シノさんフィッシングランド阿寒のPで 落ち合いましょう。 それと、峠は凍結してるので夏タイヤはNGですよん。 さて、さて・・・ 3月中に続々とサナギに変わる幼虫が出とりましたけど、全てが サ…