hideの日常

gooブログから引っ越ししてきました。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サンツアーVラックスをメンテする

先週の土曜日のことですが、廃車にする超汚い自転車からパーツを数点取り外し ました。 44年ほど前の自転車なので再生するにしてもハードルが高く、又再生しても乗る とは思えないので廃棄します。 サカエのステム、MAFACのブレーキ、シマノDURA-ACEのWレバ…

宮丘公園の光虫とか

一日天気が悪いと思っていたら昼近くからいい感じで晴れてきた。 午後から宮丘公園を歩いてきました。 クワガタ虫がちらほら出ているので撮影したいと思っていたが残念ながら 気配も無しでございました、前日まで雨降りだったせいもあるかもしれん けど今年…

PENN 450SSをメンテする

使う予定は今のところ無いのだが海のアメマス釣り用としてかつて使いまくった PENN 450SSをメンテナンスしました。 通称海アメ、海で釣れる岩魚です。(66cm) 酷使したにもかかわらずトラブルとしてはベールのスプリングが折れただけとい う優等生です、それ…

フェデラルのステムを短くした

土日は天気が悪くてサイクリングには出れなかった。 この機会にメンテナンスしておこう、時間があるのでパーツ交換にも着手しま した。 今年からアラヤのフェデラルに乗っておりますがポジションが微妙に決まらない 感じである、そんなものと言えばそんなも…

PENN 420SS 430SSをメンテする

ウグイでも釣りに行こうかと・・・いつ行くかは決めてないけど。 道具はなんでもいいんだけど、何年も放置しているPENN 420SSをメンテナンス して使ってやろうか。 ということでメンテナンスします。 左が420SSで右が430SSです、420と430はボディ共通でロー…

最近の動植物

ここ10日ほどの間で撮った画像です。(西区の宮丘公園です) キタキツネ アカツメクサ(ムラサキツメクサ) イタチハギ ヒゲボソゾウムシ ワラジムシ ハムシの仲間 トホシカメムシ カマドウマ エゾハルゼミの抜け殻 エゾハルゼミ センチコガネ ニホンカワトンボ…

厚田→ふくろう湖→当別 サイクリング

土曜日は札幌→厚田→ふくろう湖→当別→札幌というコースを走ってきた。 風もそこそこあり、それよりも距離とアップダウンが多いので大変だった。 新車のフェデラルはポジションも固まってきた、今現在サドルとハンドルの 落差は2センチで試しているところ、そ…

朝里峠 サイクリング

6月2日の日曜日、朝里峠を越えるサイクリングに出ました。 今年もキャンプツーリングに出かける予定があるので体力づくりや自転車の 調整をやっておかなければならない。 今年は新車のフェデラルで初のキャンプツーリングとなるのでその点は慎重に 検証しな…

前田森林公園 藤棚

昨日の土曜日ですがちらっと見てきました。 前田森林公園の藤棚です。 自宅からの距離は10キロちょっとなので朝の散歩気分で行ってきました。 前田森林公園 (nikon D7000 旧18-200㎜) 今年は暖かかったせいかいつもより早く満開になったような気がする。 「6…

前田森林公園 藤棚

昨日の土曜日ですがちらっと見てきました。 前田森林公園の藤棚です。 自宅からの距離は10キロちょっとなので朝の散歩気分で行ってきました。 前田森林公園 (nikon D7000 旧18-200㎜) 今年は暖かかったせいかいつもより早く満開になったような気がする。 「6…

阿寒湖から帰る

5月22日の記録。 「阿寒湖畔キャンプ場」で二泊目の夜、フクロウ(と思われる)の鳴き声が聞こえた、 もしかしたらシマフクロウかもしれない、阿寒は自然が一杯だ。 大型動物がテントの横の藪を歩いていた、エゾシカだろうと思ったがヒグマの可能性 も無いとは…