hideの日常

gooブログから引っ越ししてきました。

サイクリング2021

平和の滝 鼻水サイクリング

ついに雪が降っているのを見てしまった、来るべきものが来たという感じ。 本日の最高気温は6度とか、そんな中サイクリングに出ることに・・・ まあ、往復で14キロとかそんなものだから散歩みたいなものだが。 旧大野病院横からサイクリングロードに入りゆっ…

今季最後の滝野公園

先週もそうだったが今週の土曜日も朝から良く晴れていた、寒くなってきたので サイクリングに出れるチャンスは今後数えるほどしか無いだろう、貴重な晴れの 日を無駄にしないために出掛けることにした。 いつだったか閉園中で入れなかった滝野公園へ向かいま…

豊平峡ダム 後編

豊平峡トンネルを越えると豊平峡ダムに到着です。 駐車場を出てからここまでトンネルと日陰のみだったので日向が嬉しい、 まるで別世界である。 観光放流らしい。 ここまで来ると紅葉は終わってしまった雰囲気だ。 千丈岩 豊平川 素晴らしい景観です。 レス…

豊平峡ダム 前編

豊平峡ダムはここ数年連続で紅葉の時期に訪れていたが今季は天候の都合 やらコロナワクチンの副作用やらで出るに出れない状況が続いた、今季は 諦めるつもりでいたが昨日の土曜日は類稀な好天となり出掛けることに相 成りました。 天気は良くても朝は寒い、…

月形 耐寒キャンプツーリング (後編)

月形の夜は予想通り冷え込んだ、使用しているシュラフは【快適温度】-3℃ 【使用可能温度】-9℃というものだが、劣化なのか以前よりも寒く感じる、 当日の最低気温はプラスの5度だから余裕のはずがギリギリであった。 早朝に起き出してランプに火を灯した、狭…

月形 耐寒キャンプツーリング (前編)

去年に引き続き「月形町皆楽公園」で今季最後のキャンプツーリングを 実施しました。 今季二回目にして最後のキャンプツーリングとなってしまい不完全燃焼と いったところでしょうか、言うまでもなくコロナ感染問題や父死去などで 出るに出れない状況が続い…

小樽を見てくる (後編)

「築港臨海公園」で釣りをしている人とかは見たこと無いが魚は居ました、この 画像からは種類まで判別できないけど他に何種類か見かけた。 堺町本通りに入る、こちら側から入ると逆行になるから歩道を超ゆっくり進む。 緊急事態宣言も解除になったので各店舗…

小樽を見てくる (前編)

昨日の金曜日、週初めの天気予報では週末の天気は全滅だったが運よく金曜日 は晴れに転じた、北海道のサイクリングシーズンは残すところ一か月ちょっと だと思うから行ける時に行っておこう。 今季行ってない所があったかな? と思いを巡らせると小樽に行っ…

滝野公園は臨時休業だったよ

昨日、コロナワクチンの第一回目を打ってきた、天気が良いので自転車で 45分ほどかけて行って、帰りは一時間ほどかけて帰ってきた。 ワクチン会場はチェック→チェック→チェックで実際打つまでゾーロゾーロ と列をなした、注射は想像よりか痛みは無く意外だっ…

久しぶりの朝里峠

北海道は未だに緊急事態宣言の真っただ中となっているが屋外での運動は 不要不急の外出に当たらない、単独のサイクリングは全く問題無い。 本日は朝から快晴、気温は20度ほどとのことなので絶好のサイクリング 日和となっている・・・なっている筈であった。…

百合が原公園とモエレ沼公園

やっとこさコロナワクチンの予約が取れた、大体において予約日は家に 居ないわけで、家に帰ってから確認するといつも終了になっているわけで、 暇人しか予約が取れないのではないのか? なんて思ってた。 今回予約が取れたのはなんか知らないが昼から予約の…

石狩灯台

体調は完璧ではないが本日は朝からサイクリングに出た。 体力も減ったし体重も減ったのでそれを元に戻したい、体重は三キロ増やし たいけどたかが三キロのハードルが高すぎなのだ。 国道5号で進み「石屋製菓」前を通過。 新川沿いのサイクリングロードに合流…

星置の滝

昨晩から又もや体調が芳しくない、腸の調子が悪い、早朝から下痢気味 となっておりました。 昨日は腰も痛くて痛みが走ると力が抜けて膝が落ちそうになっていた。 昼頃から腹の調子も良くなったし腰の痛みも気にならなくなったので サイクリングに出ることに…

石山方面 体調と相談しながら走る

久しぶりに体重を計ったら過去最低の数値を記録した、急に立ち上がると立ち 眩みが起きたりする。 余談だが、血が足りない雰囲気だから献血には行かない。 そんな状態だがサイクリングに出ました、体調不良は寝て治す派と動いて治す 派がいるけど私は後者で…

滝野公園のレンゲショウマ

本日(14日)は特別やることも無さそうなのでサイクリングに出ることにした。 「滝野公園」のレンゲショウマが咲いているようなので見てきます。 いつも通りのコース(円山公園→ミュンヘン大橋→地下鉄自衛隊前)なので前半は 端折る。 地下鉄自衛隊前を過ぎ精進…

石山方面探索 迷走気味

いやー・・・ホント、毎日暑い。 最高気温が30度だと涼しいとさえ感じるほどの連日の猛暑。 本日(31日)の札幌の最高気温は34.7度なっておりました、道内の最高気温は 江丹別の38.4度となっていてこれはもう北海道の気温とは思えない酷暑であ ります。 「北海…

銭函&前田森林公園

朝から暑いんですけどいくらか涼しいうちに走ってこようと思い家を出た。 本日の最高気温は32.1度だったそうです。 石屋製菓の横を通過。7:30 nikon D7100 18-200㎜ 国道5号は良い風が吹いていたので稲穂までそのまま進む、曲長通で函館本線を 渡り星置緑地…

円山公園→小別沢

札幌の最高気温が34.3℃だったそうな、どおりで暑いわけだ、ちなみに北海道 の最高気温は足寄の37.5℃となっている、今年の夏はとにかく暑い。 室温も32度ほどをキープしており眠れぬ夜となりそう。 暑くなるのを見越して午前中に走ってきたが日向で止まるのは…

平和の滝へ 50㎜とPLフィルター

札幌の最高気温は32.3℃だったらしい、本日は仕事が休みだったので午前中に 少し走ってきたけど日向で止まると気が遠くなりそうだった。 8時半ころに出発したがいきなりのカンカン照りで皮膚がじりじりと焼けるのを 感じた。 親父の件で遠出はできないので平…

幌見峠のラベンダー

本日はまあまあ晴れてはいたが風が非常に強く遠出をする気分にならない、それと 家庭の事情で家からあまり離れた所へ出かけるのは控えねばならない。 家庭の事情とは・・・父親の寿命がそろそろ尽きるのではないかと予想している ところでありまして。 本人…

円山公園→北広島→滝野→真駒内

二日連続となりますが本日は札幌から北広島まで繋がっているサイクリングロード を通り北広島まで行き、それから国道36号→羊ケ丘通→里塚霊園→滝野→真駒内と いったコースを走ってきた。 走行距離は83.6キロとなりました。 円山公園のアジサイは色が付いてき…

石山緑地 サイクリング

ハンドルを替えてから少し距離を走ってきた、本日は小林峠を越えて石山→ 石山緑地→真駒内公園といったコース、距離は50キロほど。 琴似発寒川に掛かる山子橋 (やまっこ橋) より、石山に行くのならクワガタでも 探そうと思いケースを持参した、大荷物になって…

月形へキャンプツーリング 後編

キャンプ場の夜は静かでよく眠れた、設置場所の選定は正しかったみたい。 朝食は昨日のダブルラーメンの残りとミカンゼリー・ミニトマト、ついでに おやつのアーモンドチョコを何個か食す。 本日のコースは月形→北村→新篠津→札幌大橋→新琴似という流れ、65キ…

月形へキャンプツーリング 前編

金→土で今季初自転車キャンプ、月形の「皆楽公園キャンプ場」へ行ってき ました。 コロナ感染の緊急事態宣言期間が終了しキャンプ場も再開が始まった、しかし ながら札幌圏からの来場を禁止しているサイトもまだある状況である。 今回の行き先について支笏湖…

後編 南二十二條大橋→ロイズ あいの里公園店→西茨戸→帰宅

南22条大橋から「真駒内茨戸東雁来自転車道路」に合流しロイズのあいの里公園店 に向かい走り出す、ロイズまでの距離は20キロくらいでしょうか。 街中でありながら快適絶好調、でもちょっと向かい風。 不思議なことにここを走る時はいつも向かい風・・・ 東…

前編 小林峠→真駒内公園→精進河畔公園

東区の街中で熊が出て大騒ぎになっていました、全国ニュースになったから 知らない人は居ないと思う、先週だったか茨戸あたりに出ていたクマだと思 うけどその辺に居たとは驚きだ、てっきり石狩川を又渡って当別に戻ったと 思っていた。 そんな中、サイクリ…

新川→石狩新港→真駒内公園

昨日の金曜日、朝から快晴、本日は暑い一日となりそうだ。 最近のサイクリングはコロナ問題に配慮して観光地をゴール地点とはしていな い、なるべく人と接することの無いようなコース取りをしている。 本日は今季走っていない「豊平川サイクリング園路」を走…

定山渓経由で朝里峠 後編

前編があります。 さて、出発します。 定山渓から朝里峠に向かうと定山渓ダムの手前と国際スキー場の周辺が急だけど それ以外はだらだら上りが延々と続く感じだ、朝里から上るより楽ではある。 札幌湖周辺は歩道がありサイクリングペースなら快適に走行でき…

定山渓経由で朝里峠 前編

前日は大雨&強風で台風並みと言ってもいいくらいだった、天気予報では翌日 快晴となっていたが信じられない思いだった。 一夜明けたら本当に晴れていて雨の確率もほぼ皆無、これはもう行くしかない。 一応、計画はしていたわけで早起きしている。 本日は朝里…

富丘西公園のスズラン

ここのところ長距離を走れていないのは6週連続週末は雨絡みという天気だ、 雨でも走れないことはないが楽しめないのなら出ないことにしているもので。 本日は久しぶりに朝から晴れていて仕事明けの午後からサイクリングに出るこ とにした、コロナ関連で出か…