hideの日常

gooブログから引っ越ししてきました。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

稚内YH

北防波堤ドーム

稚内まで26 キロ

鏡沼

羽幌

とままえだベアー

苫前

北竜ひまわりの里

北に向かって

とりあえず宗谷岬を目的地に出発します、その後はなりゆき。 最低10日程度は留守にするのでコメント欄は閉じていきます、携帯は電池節約 のため電源はほとんど切っているので用のある方は携帯メールでお願いします。 それでは行ってきまーす。 ※ NHKの…

最終調整

積載の最終調整です。 バックローラークラシックを取り付けて走行したことがないので試乗して みました。 ORTLIEB(オルトリーブ) バックローラー クラシック ブルー 40L(ペア) サイドバッグ F532クリエーター情報なしORTLIEB(オルトリーブ) 踵がバッグに当り…

ミヤマクワガタ羽化とコクワガタ

暑さで避難させていたミヤマクワガタのサナギ&幼虫ですけど変化が ありました。 知らないうちに羽化しておりました、たぶん一週間以内に羽化していたと 思われます、♂と♀それぞれ一匹ずつ確認できました。(良質な画像がありません) にもかかわらず幼虫の…

自転車キャンプツーリングの積載 Ⅱ

蒸し暑いですねぃ・・・ 久しぶりにまともな降水量がありました、これで樹液も良い感じに出ること でしょう・・・って何の話でしょう。 遠征の積載方法が大体固まりました。 以前の記事「自転車キャンプツーリングの積載」の積み方では重心が高く バランスが…

朝里峠 再チャレンジ

3連休の最終日、本日は朝から晴れ渡っておりました。 前回、膝痛で苦しんだ朝里峠をもう一度走ってきます。 遠征するつもりで準備を進めてますが 「体の方は大丈夫なのかい?」 という 不安は大きいのでございます。 常に付きまとう膝痛の二文字、これを克…

夏蝉鳴き始める

強風吹き荒れる一日でした。 さすがに自転車で出掛ける気分にはならなかったです。 宮丘公園ではエゾゼミ(コエゾかも)が鳴き始めました、エゾハルゼミは終了 しました、蛾は今のところ少ないようです。 マイマイガの幼虫、ド派手な色をしておりますね。 ヒ…

エゾチッチゼミ鳴き声

エゾチッチゼミ鳴き声 (鳴き声のみです) 発寒川のサイクリングロードでエゾチッチゼミが鳴いておりました。 家の近くに居たとは意外でした、詳しい場所を知りたい方はコメント下さい。 人気ブログランキングに参加しているんだよ。 (「Ctrl」+クリックで…

タイヤ交換完了

タイヤが来たのでササッと交換です。 パンクを恐れているわけではないが、走るだけで精一杯の私としてはトラ ブルの可能性を最小限に留めておきたいのです。 自転車が完璧なら気分的にも楽になります、体がヤワなのでこれは重要。 重量級のタイヤなので少し…

クワガタ虫

本日の最高気温は30.6度とのことでした、真夏の太陽が突き刺さります。 本州からのツーリングライダーやサイクリストを多く見かけるようになりました、 北海道の一番いい季節が到来しましたね。 夏と言えばクワガタ虫・・・ 生きてるミヤマクワガタ発見…

シュワルベ マラソン 26×1.75

日曜日の午前中・・・ サイクリングに出る予定は無かったけどまあまあ晴れているので出掛け ることに。 タイヤをチェックすると後ろの空気圧が2目盛りほど下がっています、 チューブを新品に入れ替えたばかりなのにね。 考えて見ると春からパンク続きです、…

自転車で 江別「やきもの市」

本日は曇天なり、雨の確率もそれなりにあるので遠出は控えます。 「ありすcafe」さんの情報で江別で「やきもの市」があるとのことなので 見てきましょう、距離は25キロくらいでしょうかね。 江別って特に何があるわけでもないので目的地として行ったこ…

スローパンク

前回の続きを書くとは思いもよらず。 前回は画鋲のパンクを直したが、以前修理したパッチに鉄片が刺さっていて 修理不能で新品チューブを入れた、それでOKの筈だった。 明日か明後日の走行のために車体をチェックしていたら異常を発見したのだ。 タイヤの…

災難続き

一昨日の事だ、野暮用で昼から出掛けることに。 地下鉄で行くにしてもバスに乗り換えるとかタクシーを使うとかしなければ ならない不便な場所、車で行くのは贅沢と思われ・・・ 自転車で行けばよろしいですよね。 ということで車体をチェック・・・ 後ろタイ…

ニセコ神仙沼の虫

日曜日に神仙沼を見てきました、フォトチャンネルにアップしているので良かったら 見て下さい。 当日は曇りがちで山は涼しかったですね、気温は18度くらいだったと思います。 シャクガの仲間のようだが。 でっかいトンボの抜け殻だ、○○ヤンマとかだろうけ…

朝里峠 サイクリング

2014.7.5(土) 札幌~定山渓~朝里峠~朝里~札幌 クランクを替えてから初ツーリングとなります。 以前使用していたのは175㎜クランクのバイオペース(楕円ギア)48×38×28T でしたが、170㎜クランク(真円ギア)の46×36×26Tに換装しました。 以前は…

クランク交換完了

固着していたBB右ワンが無事外れました、マジ良かったです。 たよりない感じの自転車屋でしたがやっぱりプロですね。 新しいBBと工具です、耐久性を重視して鉄製を選びました。 この手のBBは調整の必要はありません。 合えばOKです。 工具がずれない…

キアシドクガ

昨日の午後、ちらっと宮丘公園を見てきました。 しばらく風の強い日が続いておりましたが当日も昼から強くなってきました、 風のある日は蚊とかが寄ってこなくていいんだけど動物の気配が読み取れ ないのが怖いかも。 熊スプレーは風があると駄目だしねえ・…