hideの日常

gooブログから引っ越ししてきました。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

サンセベリアの花芽

ここ数年、連続してサンセベリアの花が咲いている、今年も花芽が出て きました。 開花は6月中旬になると思われる。 右端の鉢に5箇所花芽が伸びている。 それ以外は春先に植え替えしたから花は出ない。 花芽はこんな感じ、一番長いのは30センチを越えている。…

三角山を歩く

日曜日の朝の寒さはなかなか厳しくサイクリングに出る気分にはなれなかった、 晴れるとの予報だが曇りだったのでなお更だ。 昼頃から晴れたので三角山を歩いてきました。 いつもとコースを変えて「宮の森緑地」からスタートです、自転車は山の手登山口 に置…

定山渓を見てくる (後編)

前編はコチラ 昼食の後は「二見吊橋」を見てこよう、時間があるので奥の遊歩道でも歩いて みるか。 ニ見公園内にある「かっぱ大王」 日曜日なのに人気はあまり無かったな。 今年初のオドリコソウだ。 公園の入口から橋までの距離は150メートルくらいでしょう…

定山渓を見てくる (前編)

土曜日は雨の一日だったが日曜日は快晴となった。 朝里峠越えを考えていたが風が強くて大儀である、どうしたものかと考えて いるうちに時を逸してしまい迷うも何も時間が足らないという状況になった。 今回は定山渓往復に留めておいて、朝里峠越えは次の機会…

中望遠マクロが欲しいかも

100㎜クラスのマクロレンズが欲しい・・・ということで長い間悩んでいるのだが 結論は未だ出ない。 本当は一度結論が出て中古品の105㎜を取り寄せたことがあったが、店で検査して たら異常が発覚してキャンセルした経緯があった。 異常の内容はMFとAFを数回…

戸田記念墓地公園の桜

桜が満開だという「戸田記念墓地公園」を目指します。 今日明日がピークだと思われるので行くしかありません。 PM2.5の予報が出ていたけど朝は大丈夫そう、昼からは微妙だがしょうがあるまい。 発寒川サイクリングロードの手前。 本流から遡ってきた鯉。(nik…

コジマエンレイソウ

札幌は寒い日が続いております、朝は6度くらいで最高気温は13度とか、 そのせいか桜が長く咲いているような気がする。 エンレイソウは山に入れば普通に見られるけどコジマエンレイソウはなかなか 見られるものではない。 コジマエンレイソウはエンレイソウと…

コゲラ現れる

さむーい日曜日の朝・・・とりあえず晴れてはいる。 寒いのに外でごろごろしてる猫・・・二階から撮った。(nikon D7000 旧18-200㎜) 昼から雨の確立は70%という話、なので朝っぱらから宮丘公園を見てこよう。 新緑がなかなかいい感じである。 ツタウルシも芽…

クマゲラ現れる

ずっと雨の予報だったけど本日は朝から快晴、午後から雨の確立が上がるとの ことなので近場の公園を見てきました。(午後も結構晴れてたよね) 自宅から自転車で10分くらいの距離にある宮丘公園です。 エゾヤマザクラと思われる、そろそろ散り始めのよう。(nik…

さくら さくら

札幌も桜が満開になりました。 近所の農試公園と琴似発寒川の桜を見てきました。 農試公園、朝です。(nikon D7000 18-300㎜) 琴似発寒川 写真日記ランキング 自然観察ランキング