hideの日常

gooブログから引っ越ししてきました。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ツーリングボックス3型 完成

前回、金具と板で固定することにしたツーリングボックス3型 ですが、細部を煮詰めて完成と相成りました。 板が薄くてあまり意味を成さないと思い、倍の厚さのものに 交換することに。 工具は簡単なドリルとリーマー、これで楽勝です。 以前の薄い方の板とで…

お茶会

我家でお茶会が開催されたのだ。 お茶会と言っても友人を呼んだだけの話ですけど。 近くに住んでいるにもかかわらずなかなか逢う機会ってないものだ、 そんなわけで機会を作ったのですが・・・ 8名呼んで来れたのは2名だけでございました。 仕事の都合、体調…

350CCクラス

前から欲しいと思っているのが単気筒の350CCクラス。 無いけど・・・ 4サイクル単気筒350CC前後ってトルクフルかつ軽量でとってもよろし いのだ、車重も車体も250CCと同等なのにパワーがあるっていうのは 魅力的である。 しかし、見た目250CCと同じなのに車…

三角山 寒いです

天気もいいので昼から三角山へ。 しかし結構寒いのな・・・鼻水が止まらないのだ。 ゴム長靴に軽アイゼンを装着して歩きます。 正規の遊歩道とは違う外周コースを進みますが踏み跡がついて いるので歩き易いです。 手足の指先が凍えていたが徐々に暖まってき…

ナショナル クーガ7

最近ラジオの音がシャキッとしないのです。 中学校1年か2年の時に買ってもらったラジオなんでいいかげん へたっているんですよね、感度も落ちてるようだしね。 でも普通に鳴るからいいのだ・・・ ナショナルのクーガ7です、当時は感度バツグンで地方局も…

しあわせのパン 見ました

映画を見に行くなんて10年ぶりくらいになるか・・・ 前回は「マイノリティリポート」だったな、2002年の映画でした。 あの時は試写会に当たったから行ったのであって、好き好んで 映画を見に行く人間ではないのです。 それが何故・・・ やっばり地元で撮られ…

裏側

大掃除は終わったものだと思っていたが・・・ 冷蔵庫の裏側が気になる。 そういえば家の冷蔵庫、簡単に移動できるのを忘れてた。 カバーを外しストッパーを緩め、ズルズルと引っ張る・・・ ホコリと綿ゴミの温床と化しておりました。 そして壁がきちゃない・…

無駄足

ちょっとしたイベント見物に出かけたが・・・大雪にて中止だった。 札幌ではたいした雪では無かったので甘く見ていたのだ。 全くの無駄足だったのだ。 積雪量が場所によって全然違うということを忘れていた。 帰りは支笏湖経由。 支笏湖周辺も結構な積雪。 …

しあわせのパン ロケ地

映画が公開になりましたね。 映画を見る前だけどロケ地巡りなんかしてきました、公開後だと パニックになるんじゃないかと思ったりしてるんで。 12月には「カフェマーニ」(ゴーシュ)に行ったので今回は 「陽子さんのガラス工房」(glass cafe gla-gla)です…

三角山 午後の散歩

職安に出向き求人検索してきた、内容は家でも見れるので就職活動の 実績作りに他ならない。 動きは相変わらず渋い。 子連れのお父さんが求人検索に来ているのを見ると大変だと思う、 それに比べると自分はお気楽である。 そんなことではいかんのは分かってま…

ツーリングボックス3型 取付方法

寒波も一段落となったらしい、幹線道路はアスファルトが出て きました。 家にいてもつまらんので・・・ ぶらっと屯田のジョイフルへ向かいます、凄い雪山だ。 買い物したり食事したりで午前を過ごす。 動き回るとグッタリするので体調は万全ではないらしい。…

ツーリングボックス3型 考え中

毎日寒いです、岩見沢の積雪が194センチにもなっているようです、 平年の3倍にもなるとかですよ、札幌では平年並みなんだけどね。 こんな状態だと出かける気分にならないですね。 えらい寒いので工具が冷たくて大変であった。 ツーリングボックス3型ですが…

ツーリングボックス3型

今日は薬を飲まなくても平気であったが元気が出ないのは 相変わらずであった。 インフルエンザが流行っているようです、自分はただの風邪 だと思うし回復してきたからいいけども・・・ ご注意を。 さて、今年はどのような年になるのか・・・自分はもちろん政…

カーディナル4 ベアリング交換

熱は下がったが少しフニャフニャしております。 前回メンテしたカーディナル4なんですが、ベアリングが音を出して いるようなので交換することにしました。 使用頻度は少ないですが水没(海水)2回しております、大昔にロック フィッシュをやっていたので、…

風邪か?

水曜日ころからやたら寒いと思ってた、室温が特に低いわけ でもなかったのに。 寒気だったんだね・・・ そんな体調なのに昨日は藻岩山登山。 頂上で凍え死ぬかと思ったが体調のせいだと思われる。 熱を計ったら38度とでました、風邪なのかインフルなのかは…

藻岩山 雪中行軍

今日は認定日につき職安へ出向く、混んでいるのを覚悟して いたがすんなり駐車場に入れた。 検索かけると動きはまだ鈍いと見た、昨日面接に行った会社も ヒットしたので倍率は40倍前後まで跳ね上がると思われる。 その後、藻岩山へ向かう。 本日は天気も良く…

極地体験

今日は寒い一日でした。 現在の気温マイナス10度、明日はもっと下がるとか。 さすがにマイナス20度にはならんと思うが、マイナス15度くらい にはなるかも。 札幌でマイナス20度になることは10年に一度も無いかと思うが そのマイナス20度を記録し…

カーディナル3R ゴールド

今朝は除雪からスタートです、結構降りました。 その後は掃除に専念する、主夫業は忙しいのだ。 昼からはリールのメンテです、カーディナル4と平行使用している カーディナル3Rです。 この3Rは33のパーツでコラボしております、ついでだからCDLとも コラボし…

初釣り・・・積丹にて

冬場の釣りはタイミングが難しい、それに寒くて大儀だし。 本日は波も風も比較的穏やかだと予想した・・・ それよりも何よりも運だよね、運・・・ここしばらく運には 見放されております。 下道を転がし小樽に到着。 積丹野塚までは2時間ちょっとかかった、…

地元の蕎麦屋

雪が多いと遠出する気になれません、本日は地元の蕎麦屋に行く ことにした。 西区は美味しい蕎麦屋が多いと最近知りました。(zunoさん情報) 今回来店した「手打ち蕎麦のたぐと」は家から歩いて数分のところに あります。 リンゴ倉庫を改装した店舗です、私は…

やくざなウグイ

今日はいい天気でした、どこかに行こうかと思ったけど雪の始末を したり掃除したりしているうちに昼になる。 ウグイを飼育してみて分かったこと。 環境に対しての適応能力がえらい高いです、野良育ちにもかかわらず 金魚のエサは入れ食いです、それどころか…

PENN430SS メンテ

昨日は恐怖映像ものの番組を見入ってました、ほとんどが・・・ いや、全部が作り物だと思われるが、まあ楽しめたかな。 それよりか昔あった恐怖体験の再現ドラマのほうが好きですね、 そちらの方がリアルで怖かったですよ。 「あなたの知らない世界」とかね…

あげいも

我家の新年会は明日だったりする。 それ用に買っておいた「峠のあげいも」 中山峠といえばコレですね。 イモは「男爵」 ん・・・イモってこんなに安いのか?

ABUカーディナル4 メンテ

吹雪混じりの不安定な天候でありました。 正月ってやること無いので暇です、テレビはつまらないので見ません。 こんな日は釣り道具のメンテでもします。 去年出番が多かったカーディナル4です。 蓋を開けると黒ずんだグリスでネロネロの状態であった。 グリ…

右股小屋

さっぽろ文庫№48「札幌の山々」平成元年3月に刊行されたものです。 この本は父親が買ったもので、私としてはあまり真剣に読んでなかった のですが、久しぶりに読み返してみました。 その中で目に止まった記事がありました、「消えた山小屋」 中山ヒュッテ・…

三角山 初登山

お正月ですが、我家は普段と変わりがありません。 新年早々三角山に行ってきました。 昨晩はほとんど積雪も無かったみたいで除雪の必要も無しです、 こんなんだったら初日の出を見に行くべきだったかな。 9時40分にスタートです。 思ったより登山者は少ない…

あけましておめでとうございます