hideの日常

gooブログから引っ越ししてきました。

サイクリング2022

晩秋の恵庭「白扇の滝」

初雪の平年値は11月1日らしいが10日現在降る気配は無い、予報によると14日 あたりに初雪が降るとかなんとか。 降らないのは嬉しいが、降らないと冬の仕事が始まらないというジレンマ。 さて、サイクリングも最後の追い込みですかね、雪は無くとも気温が低い…

晩秋の小樽へ (後編)

前編があります。 さーて・・・春先に来たときは祝津まで行かなかったけど今回は 行きます。 「小樽港マリーナ」 nikon D7100 16-85㎜ 大きな船が見えたのでやってきました、「アザレア」となっていてちょっと 調べてみると既に引退しているそうな、新しいよ…

晩秋の小樽へ (前編)

寒くなってきました、朝の最低気温は4度で最高気温は11度とか、この 時期天気が良いからと言って気軽に自転車で出る気分にはなれない。 本日(6日)は久しぶりに小樽へ向かうことにする、小樽は春先に行ったき りだったみたい、前回は4月17日のことだった。 そ…

晩秋の滝野公園

今週の早朝仕事はバリバリに凍ったトラックを温めることから始める、フロント ガラスは霜で真っ白になっておりそれを溶かさないと走り出すことができない、 サイドガラスはなかなか溶けず窓を全開にして職場を出る、型の古いトラックは 温まるまで時間がかか…

月形 耐寒キャンプ&宮島沼 (後編)

昨晩は20時ころにシュラフにくるまって寝る体制になっていた、起きて いてもすることが無いし寒いので自然とそうなる、ラジオを聞いている うちに眠りに落ちた。 夜中に目が覚めるとなんか胸の辺りがスカスカと寒さを感じる、冬用の ジヤンバーをシュラフの…

月形 耐寒キャンプ (前編)

この時期、耐寒キャンプと称して月形に向かうのが恒例となっております。 今季もタイミングを計っておりましたところ13日から15日あたりまで好天が 続くとの予報だったので13日の午後から月形に向けて出発いたしました。 この時期、寒くなるし天候も不安定だ…

真駒内へ半日サイクリング

本日は朝から快晴、午前中は雨の確率は無いみたい。 明日は早朝仕事なので疲れを残さないように午前中限定でサイクリングに 行って参りました。 8月28日に「札幌市豊平川さけ科学館」に行っていたが今時期はサケが 入っていると思われるので再訪することにし…

朝里経由で朝里峠 (後編)

前編があります 本日(30日)は気温が高く朝里峠でも25度くらいあったかもしれない、札幌の最高 気温は25.8度だったそうだ。 札幌国際スキー場から何やら音楽が流れている、そう言えば「秋祭り ~紅葉ゴン ドラと秋の味覚祭!」をやっているんだった。 という…

朝里経由で朝里峠 (前編)

9月30日(金) 朝里経由で朝里峠を越える。 サイクリングシーズンは残すところ約一か月くらいなものだろう、秋は天候が 不安定だから行けるチャンスはそう多くはないと思う、行ける時に行っておか ないと後悔することになる。 朝と昼とで気温の差が激しく服装…

自転車で石狩灯台

北村キャンプ以来、週末ごとに天候が不順だったこともありツーリング車には 乗っていなかったです。 本日は久しぶりに晴れの休日となっておりサイクリングに出ることに、しかし ながら明日は出勤日となっており疲れを残すような走りは控えなければならな い…

北村キャンプ 後編

平日キャンプだったが思ったよりキャンプ客が多くてバカ騒ぎが始まるかと 恐れていたが至って静かで助かった。 久しぶりにラジオの深夜放送を聞いたりコオロギの鳴き声を聞きながら眠り についた。 最初、夏のスタイルで寝ていたがさすがに冷えてきて夜中の2…

北村キャンプ 前編

北村キャンプは今季三回目となります、前回同様、早朝仕事が終わった後に 出発となりました。(8日出発) コースもほぼ最短距離となっており見所も特に無い、前編は簡潔にまとめる ことにします。 12時半に出発、西野・屯田通を北上する、途中から新琴似第五横…

久しぶりの支笏湖 (後編)

快晴の支笏湖、まだ夏の雰囲気であった。 日向に居ると直射日光が突き刺さります。 nikon D7100 16-85㎜ 反対側は恵庭岳。 外の水槽には大物が入っておりました、目の前で釣りができますが小物がたまに 釣れる程度でしょう。 「ポロピナイ食堂」内部にある水…

久しぶりの支笏湖 (前編)

今週末は天候に恵まれ久しぶりに気合を入れて走ってきました。 札幌の最高気温は23.8度となっており9月中旬の気温になっておりました、早朝 は20度以下だからウインドブレーカーを着るか着ないかで迷う感じ、結局荷物に なるから無しでスタートしました。 6…

札幌市豊平川さけ科学館

昨日は不安定な天候と体調がイマイチだったこともありサイクリングは控え ていた、ちらっと公園歩きはしたけどね。 本日は体調も回復し天候は曇りがちであったが風は弱くまあまあのサイクリ ング日和となった、しかし疲れが残るほどの走行は控えないといけな…

ぶらっと銭函へ

本日(19日)の最高気温は27.6度となっており今季はもう30度越えはないかも、 という感じ、エアコンはやっぱりいらない。 天気予報では晴れると言っているが今にも降りそうな空模様、強い北風で 雲は過ぎ去るという話だが晴れても風がね、微妙だよね。 という…

サイクリングロードを大周りして石山へ

北村キャンプの時以来、長距離走行はご無沙汰状態でございました。 本日は久々にツーリング車で出陣と相成りました。 本日の最高気温の予報は29度となっており微妙な猛暑、北海道人ゆえこれ位 でも外出する気分にならない感じ。 暑くなる前に距離を稼ごうと…

今季二度目の北村公園自転車キャンプ

今季三回目の自転車キャンプは北村公園ということで。 前回の北村キャンプは6月9~10日に行っていた、北海道の6月はまだまだ 寒く防寒着は必須だった、今回は真夏のキャンプだから暑くないかが心配 事。 前回と同様、昼過ぎから出発した。 いつも通り発寒川の…

真夏の滝野公園

今朝はというか昨晩から雨が降り続いている、本日は自宅待機です。 ということで昨日の記事です。 今週末も天候は不安定となっておりましたが金曜日はどうにか晴れました、 土曜日は雨で日曜日は晴れと目まぐるしく変わる天気です。 本日は恵庭の白扇の滝へ…

MTBで平和の滝

走行距離は14キロ程度だし、朝の散歩みたいなものなのでサイクリングカテゴ リーにするべきか悩んだけどコレでいきます。 今週末は天気が悪く長距離は断念しました、時間がたっぷりあるのでしばらく メンテナンスをしていない貰い物のMTBを二日がかりでメン…

三重湖公園 キャンプ場 (後編)

前編があります さすが北海道、夜は気温が下がり快適な睡眠がとれた。 疲労が溜まるほどの走行ではなかったが疲れは一切残ってなかった、昼からの 走行でキャンプするのも案外良いものだと思った。 なかなか快適なキャンプ場だったが遊戯施設があるので家族…

三重湖公園 キャンプ場 (前編)

今季二度目のちょっこっとキャンプツーリングに行ってきました。 今回は南幌町の「三重湖公園 キャンプ場」という所で札幌の我が家から 45キロほどの距離になっている。(ルートによるけど) 札幌から50キロ圏内なら仕事が終わった昼からでも出撃できる、今回…

石山と滝野 山道徘徊 クワガタも出た

札幌はスッキリしない天気が続いており土日は雨の確率も高い、本日(金曜日)は どうにか晴れるとのことなのでサイクリングに出ました。 先週の厚田→当別ダムは向かい風にやられたこともあり疲労が回復するのに二日 を要した、今回は控えめに石山周辺をクワガ…

札幌→厚田→当別ダム 122キロ走

久しぶりに札幌→厚田→当別ダム→札幌の120キロコースを走ってきました。 当日(土曜日)は晴れてはいたが風が強くしかも気温と湿度も結構高くてハード な一日となりました。 どちら周りで進むかが問題だったが厚田経由で進むことにした、今から思えば 当別経由…

定山渓経由で朝里峠 (後編)

後編です パーキングからまったりと出発、エゾハルゼミが良い感じに鳴いている、クワ ガタはちょっと早い感じだな。 家で飼ってるノコギリクワガタは既に産卵していて自然界より二か月以上先を 進んでいる。 定山渓天狗山(岳)は残雪が僅かに残る、ダム湖は満…

定山渓経由で朝里峠 (前編)

本日は気合を入れて朝里峠に行ってきました、前回は5月6日だったので一か月 以上行ってなかったことになります。 天気予報で雨の確率があったので雨具を携帯、そうするとバッグのスペース的 に一眼を持って行くのが厳しい、快晴とはならないだろうからコンパ…

北村公園 自転車キャンプ (後編)

後編です 前日は4時前起床で仕事に行き、昼から強風に揺さぶられながら激走したせいか 21時過ぎには爆睡したような雰囲気、5時頃に起床。 時間はたっぷりあるのでゆっくりと朝食の準備、とは言ってもお湯を沸かすだけ なのだが。 アヤメが綺麗に咲いている。…

北村公園 自転車キャンプ 前編

今季初の自転車キャンプに行ってきました。 初キャンプなので軽めに「北村公園」で様子見みたいな感じ、最短距離で 行くと50キロちょっとなので半日コースとなっております。 仕事は金・土・日と三連休となっており金曜日に出発しても良かったのだ けどなん…

真駒内~石山 初めて入る遊歩道

本日は早朝から快晴、とりあえず風は弱い、しかしながら予報では昨日と同程度 の風が吹くという、そして気温が低い。 明日は早朝仕事となっており体力を残しておかないといけない、ということで 50キロ程度の走行距離にとどめておく。 南区の石山あたりをう…

前田森林公園 サイクリング

本日は仕事が休みだったけれども5時過ぎに起床、普段は4時起きなんですよね、 早起きが習慣になっております。 やたら天気が良いので目が覚めたというのもあるけれども。 天気予報は下り坂ということで午前中限定で走ってこよう、藤の花が良い感じ になって…