ツーリング2012~2013
2013年もあと二日で終わる、この一年は褒められたものでは無かったが 恥じるほどの醜態は晒していないと思う。 来年度もそう変わりはしないと思うが、希望を捨てずにやって行こうと 思っている。 年末シリーズというわけで今年の思い出深い記事をピックアッ…
朝から晴れている、一週間後に雪が降るとの情報もちらほら、今日を 逃すと次は無いと思われる。 これはもう・・・行くしかありません。 3週間ぶりのエンジン始動だがキック2回ですんなり始動しました。 朝の気温は10度くらいか、これ以下だとバイクに乗ろう…
昨日の体育の日は青山~浜益~雄冬をツーリングしてきました。 天気予報どおり朝から快晴です、残り少ないツーリング日和を 無駄にはできませんよね? キック2発で始動完了、ここのところ調子がいいです。 数年来、調子が・・・とポヤいておりましたがキャブ…
「前編はこちら」 ニセコを後にして洞爺湖へ向かいます。 道の駅「ニセコビュープラザ」を過ぎたら三の原方面へ右折、少し 行くとダチョウ牧場があります。 羊蹄山とダチョウの組み合わせ。 頭のうぶ毛がかわいいね。 ニセコ~洞爺間の裏道として使っている…
先週に引き続き今週も晴れの日曜日です。 ツーリングシーズンも残りわずか、行ける時に行っておかないと 後悔します。 今日はニセコ方面を見てきます。 毛無峠・稲穂峠を越えて裏パノラマに進入、五色温泉への近道に 入ったところで初めての休憩。 すっかり…
まあまあの天気なので近場をツーリングです。 出発前にリアサスを調整しました、キャンプ装備対応としてノーマル から3回転増しだったところを1回転増しにまで戻しました、ダンパー はノーマル位置です。 ツーリング装備で1回転増し、キャンプ装備で2回転増…
2013.9.23 爽やかな朝です・・・ 昨晩の冷え込みでテントは結露でぐっしょりだ、まるで雨に降られた みたい。 昨晩、泣き喚いていた子供は機嫌よく遊んでいる、なんだったのだ。 ゆっくりと撤収の準備を始める。 日が照ると急激に気温が上がり始める、今日も…
2013.9.22 後編 大沼公園方面へ曲がると直ぐに日暮山(ひぐらしやま)展望台の入口がある、狭い 砂利道を2キロばかり走らなければならない。 荷物のせいだろうか、カーブで前輪から流れそうになること数度、 ビビリまくりながら走らざるをえず。 ここに来る…
2013.9.22 前編 出発前日まで道東にするか道南にするかで悩んでおりました、 さすがに道東は寒かろうということで道南に決定。 積載は当日の朝だったのでスタートが遅れた。 自宅を9時スタート・・・ 中山峠で休憩、気温は15度くらいだろうか? 防寒グローブ…
リフレッシュしてきます。 コメント欄は閉じておきますのでよろしく
台風の被害が凄いことになっておりますね。 札幌は今のところ洪水になるほどの雨量ではありません、風もあり ません。 8月から雨ばっかりの日が多くて欲求不満が溜まってきております。 キャンプツーリングを目論んでいたけど雨で順延していたら9月も 後半に…
日曜日が朝から晴れているのは久しぶりである、今日乗らなければ いつ乗るのだ? という天気です。 一か月ぶりのエンジン始動は10発くらいのキックを要したが、掛かって しまえばエンストすることも無く、それ以後は大体一発でOKであった。 10時頃に家…
2013 北海道キャンプツーリング①~⑧のリンクです。 ① 札幌~国設然別湖北岸野営場 ② 国設然別湖北岸野営場~おんねゆ温泉 山の水族館 ③ おんねゆ温泉 山の水族館~多和平キャンプ場 ④ 多和平キャンプ場~標津サーモン科学館 ⑤ 標津サーモン科学館~国設知床…
≪2013年8月7日(水)六日目≫ 朝方強い雨が降ったが直ぐに止んだ、だけども天気予報ではどこへ行っても 局地的な豪雨と雷ということだ、今日だけではない、数日間荒天が続く。 一日だけなら兜沼で滞在していてもいいのだが先が見えないとなると 考えねばなら…
≪2013年8月6日(火)五日目≫ そろそろ天候が下り坂のはずだがすっきりと晴れた朝でした。 バイクの整備でもやりましょうかね・・・ エンジンオイルは二泊目の多和平で補充したきりだが、それからほとんど 減っていないみたい、スタート時点で少なめだったの…
≪2013年8月5日(月)四日目≫ 本日の行程についてだが、昨晩から考えているが未だに結論が出ない のである、北に向かうか東に向かうかの二択なのだが。 とりあえず洗顔に向かう。 水場は一番奥にあるのだが呑気に草を食むエゾシカがいる。 1 人を怖がる雰囲気…
≪2013年8月4日(日)三日目後編≫ 標津を出て知床に向かう。 とりあえず羅臼側最果の相泊を目指そう、標津からだと70キロ程度しか 無いから約1時間の道のりである。 感覚とはいいかげんなもので、以前カッパを着こんで走った時はやたら 遠く感じたものだ。 相…
≪2013年8月4日(日)三日目前編≫ 昨晩はかなり冷えた、後で調べてみたら10度まで無かったようだ、 私は準備万端整えて寝たので平気だったが他のキャンパーは寒さで 震えていたらしい。 陽が昇ると同時に気温は一気に上がる。 人懐こいお嬢ちゃんだ。 1 牛た…
≪2013年8月3日(土)二日目後編≫ 山の水族館でお昼だったのだが食欲が無いのでどうしたものか。 予備のメガネクリーナーが行方不明なので北見で購入、北見は思った よりか都会である、名の知れた大型店も多かった。 とりあえず給油を済ませ美幌に向かう。 天…
≪2013年8月3日(土)二日目前編≫ 然別湖北岸野営場の夜は涼しいを通り越して寒いくらいだった、夏だから といって夏用のシュラフでは大変な思いをすることになるだろう。 静かな夜だった、夜中に起き出すと闇と静寂に押しつぶされそうである、 キャンプ場と…
※ 本日2度目のアップです。 ≪2013年8月2日(金)1日目≫ ついに現実逃避の旅、スタートと相成りました。 厳しい現実(立場)を忘れて、何泊になるかは未定だけど旅を堪能 してこようではありませんか。 本日は然別湖まで約260キロ走るだけなので遅めのスター…
暑いですね、我が家は朝から30度ありますよ。 テントを干したりシュラフを干したりと後片付けをやっているところです。 今回のキャンプツーリングで持っていって良かった物と必要の 無かった物を紹介します。 まずはいらねー物。 ソロキャンプで外で調理と…
五泊六日の北海道ツーリング(北海道に住んでいるとそうは言わないのか?)より 無事帰還致しました。 詳細な旅日記は後日より連載いたします。 人気ブログランキングに参加しております。 (「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!) バイク…
豪雨から快晴になって凄く暑いです。
札幌は雨なんだって?こっちは晴れてます、そして暑い。